自然に親しむ保育環境の中で、可能性とたくましさを育みます。
保育園は、子ども達にとって遊びの広場。そして保護者と先生が語りあうコミュニケーションのより所です。
毎日の園生活を元気に楽しくすごせる工夫がたくさんあります。
▶ 説明したい場所の番号を押してください!
天然芝が広がる3つの
ゾーンの園庭と運動広場は、
子どもたちの声が明るく
こだましています。
お山のある冒険ゾーン、のびのび走り回れる開放ゾーン、
安全に遊べる遊具ゾーンの3つから成る起伏のある園庭は、
すべて天然芝。いつも子どもたちの声が元気にこだましています。
園舎とつながったウッドデッキやベンチで、育児の情報交換も
活発に行われています。
- 大きいブランコ
大きいブランコ
【ブランコが大好きになったら、大きいブランコにチャレンジ!!】
大型滑り台の横に設置されているブランコは、大きい子向けのブランコです。自分でこぐのが上手になると、友だち同士で「どちらが高くこげるかな?」など、楽しむ幅も増え笑顔いっぱいでこいでいます。
- ジャングルジム
ジャングルジム
【どの角度からも楽しめるジャングルジム】
ボルダリングが出来るジャングルジムでは、手と腕の力を養いながら、いろんな角度から動きを変えて、挑戦する姿が見られます。子ども達にとって頂上からみる景色は、格別な風景のようです。電車に向かって「お~い!」と手を振る声も聞こえてきます。
- 大きい滑り台
大きい滑り台
【アスレチック型大型滑り台は、子ども達の笑顔がい~っぱい!!】
ゆりかご保育園のシンボルとも言える大きな滑り台は、小さい年齢の子どもから大きい年齢の子どもまで、思いっきり楽しめる大型遊具です。爽快に滑り降りる姿には笑顔があふれています。
- おやまのおうちま
おやまのおうち
【園庭を一望しながら、お友達とのお話タイムは、心もおしゃべりも弾むよ!】
広い園庭で走り回った後は、赤いおうちで休憩タイム。園庭全体が見渡せる高台で、「やっほー!」と声を出せば、山登り気分。子ども達の目にもつきやすい場所なので、みんなが集まりやすい場所です。
- 砂場
砂場
【衛生管理が行き届いている砂場は、子ども達の人気のスポット!!】
緑豊かな園庭の一角にある砂場は、子ども達の大好きな遊び場の1つです。子ども達が安心して遊べるよう、小動物を避けるネットや柔軟性のある囲いを使用しています。
- ブランコ&ぞうさん滑り台
ブランコ&ぞうさん滑り台
【子ども達の大好き♡が詰まった遊びのエリア】
子ども達が大好きなぞうさん滑り台は、人気の遊具です!滑り台の下は、秘密基地になっていて、いろいろな遊びが展開されます。その横には、小さい年齢の子でも楽しめるブランコが設置され、子どものおしりにしっかりフィットすることで、落下防止にも配慮しています。
- ゆりかごファーム
ゆりかごファーム
【子ども達が体験を通して学べるファーム!!】
ゆりかごファームでは、四季折々の野菜を育てています。子ども達にとっては貴重な食育体験が出来る場所です。自分達で種をまいたものが育っていく様子を観察したり、お世話をすることで野菜への思いも深まり、収穫の喜びはまた格別!!採れたて野菜がみんなで味わえるのも、ファームならではの醍醐味です。
- 子育て支援センター
子育て支援センター「げんきっず」
【ママと赤ちゃんの憩いの場!】
子育て支援センター「げんきっず」は、子育てに悩んだり、不安に思ったこと、ちょっと気になることなど…気軽に話せるところです。マタニティーママも大歓迎!妊娠中の心配事・出産に対する不安も、経験あるスタッフが相談に乗ってくれ気軽に話すことが出来ます。
- プール
プール
【夏の遊び場!子ども達の大好きなプール!!】
プール専用の中庭には、大小のプールが設置され、各年齢に合わせたプール活動が行われています。大きなプールでは、泳ぎに挑戦する姿、滑り台でダイナミックに水しぶきをあげて遊ぶ姿など、夏の太陽に照らされキラキラの水しぶきを毎日歓声と共にあがっています。
また小さいプールでは、保育士に見守られながら、安心して水に親しんでいます。 - 内門
内門
【この扉をあけると始まるよ!ゆりかご保育園のはじめの一歩!】
ヨーロピアン風の緑の門は、子ども達が元気に登園してくるのを心待ちにしているようです。さぁ、その緑の扉を開けてごらん!そこから始まる園生活を楽しもう!!
- グラウンド
グラウンド
【緑豊かな広いグラウンドで身体をたくさん動かし、心も体も大きくなぁ~れ!!】
緑一面のきれいな芝生のグラウンドは、ゆりかご保育園自慢のグラウンドです。
子ども達が解放感を味わいながら、運動遊びを楽しんでいます。また、納涼祭や運動会にも使われ、子ども達の成長を肌で感じ取れる場でもあります。 - ゆりかご保育園正門(送迎第1駐車場)
ゆりかご保育園正門(送迎第1駐車場)
【駐車スペースが広い駐車場】
1台のスペースが広く、駐車しやすくなっています。台数も多く駐車できるので、送迎に役立っています。
- 送迎第2駐車場
送迎第2駐車場
【車台数が多く駐車できる駐車場】
安心してゆっくり駐車できます。また、第1駐車場と違って、混み合うことが少ない駐車場なので、運転操作もゆっくりできます。
みんなの大きな広々とした家、十角堂を中心に
静と動の2つのゾーンに分かれています。
十角堂ホール(遊戯室)を中心に、乳児は静かに、幼児は活発にすごせるよう静と動の2つのゾーンに分かれています。
戸を開け放てば全室がひとつにつながり、子どもたちの交流もスムース。光と風にあふれ、自然と一体感のある空間です。
- ゆめ組(0歳児)
ゆめ組(0歳児)
保育室と寝室の2部屋が完備されている部屋では、「静と動」に分かれた保育が繰り広げられ、乳児の健やかな成長のお手伝いが出来る空間です。また床暖房完備で、コルク材を使用した床はフローリングよりも柔らかく、歩行が始まる年齢の子ども達には優しい設計になっています。
- にじ組(1歳児)
にじ組(1歳児)
ゆりかご保育園で一番広い保育室のクラスです。小さな体で走り回れば、室内運動場に様変わり。床は床暖房のため冬は裸足で過ごしても温かく、子ども達は快適に過ごしています。また、コルク材で出来ているため、歩き始めの子ども達にとっては、転んでも優しい素材になっています。
- そら組(2歳児)
そら組(2歳児)
広々とした空間の中で、天窓から陽の光をたっぷり浴び、元気いっぱいの毎日が過ごせるお部屋です。子どもの目線に合わせた作りになっているので、子ども達自身が、進んで身の回りのことを喜んで行えるようになっています。また、子ども達が使うロッカーは、木のぬくもりと優しさを感じられる木製の物を使用しています。
- ほし組(3歳児)
ほし組(3歳児)
日当たりの良い保育室は、クラス専用のトイレや水道が備わっており、保育士が子ども達としっかり向き合い、基本的生活習慣を身につけることが出来るお部屋でもあります。また、保育室からは、園庭を一望することが出来、とても居心地がよく、落ち着けるお部屋です。
- つき組(4歳児)
つき組(4歳児)
天窓から注がれる明るい陽の光が、子ども達にパワーを与えてくれています。人数に応じた適度な広さの保育室は、たいよう組とほし組の保育室につながる扉を開放すれば、縦割り保育の交流の場ともなり、異年齢児が触れ合いながら遊べる空間に大変身です!!
- たいよう組(5歳児)
たいよう組(5歳児)
保育室の一画には、他のクラスには無い「かくれや」という小さな部屋が設置されています。子ども達にとっては秘密基地のような特別な場所で、毎日そこでお友達関係を育んだり、いろいろな遊びを楽しんでいます。